合気道を始めたにゃん♪-aikido-

お稽古メモを中心に合気道と武道の思ったことなど、女性目線の合気道はてなブログ

合気道・お稽古日記

7/28 稽古

骨盤を立てて横隔膜を下げる。 呼吸は横隔膜を下げるから呼吸になる。 13の杖、やっと6まで何とか流れだけ覚えた。 前の道場では杖も剣もやってなかったから素人同然、それに加えて病気でお休みしてたから、もう本当に初心者も同然。 でも仕方ないよね。タイ…

7/21稽古メモ

合気上げ ひとえみ 13の杖、受け流し 膝 居着かない 肩甲骨を下げる、腕であげない。 呼吸 兜(甲冑での技) 受けも肩甲骨上げない 先生の受けをしてるともう気で勝負が決まってるのがよくわかる。 そばに近寄ったらいけない。笑 近寄って触ったら最後。 手…

天地投げコツ

手は相手の肘に密着させる感じ。 そして鎖骨?肩を触りにいく。 確かにこの軌道の流れなら脇が開かないし腕に力も入らなくてやりやすい。

間合いが短くなったら

久しぶりに軌道修正してもらえた。 手の出し方を変えたら間合いの距離も自然と短くなって隅落としが格段にやりやすくなった。 というか、どの技も動きやすくなった気がする。 コツは、手の甲を相手と平行に近い感じで、親指が内側にくる。脇をしめてボールを…

四方投げが楽しい

肩の痛みが消えてから四方投げの楽しさが復活した。 塩田剛三の本に、四方投げさえ完ぺきなら何とかなる的話しがあるし、四方投げが楽しいと思えて幸せ♡ 受けの楽しさも復活。 どこも痛くないって何て素晴らしいんだ❣️❣️❣️ 合気道を楽しみ続ける為にも、ムリ…

1/8 お稽古メモ 受けに持たせる位置を作る

手を何も考えず適当に差し出してはいけない。 相手にどの様に持たせるか考えて出す。 ボールを抱えたように、たわみを作って円形にすると、受けは手首を掴むとき一種類の形になるから、動かし方を考えなくてよくなる。 でも実践で、不意に掴まれた場合はそれ…

時はキタ!

今年の初稽古で去年まで拒否してた四方投げの手本の受けをさせてもらった。 全然痛くなくて、 怖さもなくなってた!! もう大丈夫だ!! 去年と打って変わって、今年は合氣道が楽しくなる気しかしないwww 今回で教訓。 傷めたときはムリに稽古して身体を動か…

後ろ両手取り回転投げコツ

後ろ両手取り回転投げの最後のところを、振り落として終わるのではなく、手をバネのようにしてウケが回転しやすいように返してあげる。 気が合わないとウケは怖いし難しいけど息が合うと流れるようにスムーズでいい感じ。

合気道稽古メモ

受けの歩幅と取りの歩幅はちがう。 取りのときの歩幅は小さめに。 初動が動きやすくなるから。 歩幅が広いと初動が鈍くなるし手を読まれやすくなる。 座技では、力強く掴まれたら手首で錯覚を起こさせつつ肘を突き出せば相手の力を利用しやすくなり直ぐに崩…

座技で結びの発見

つかんできた相手の手を、空いてる手でつかんで固定する。手首が緩んだり動かないように。 そうすると相手の腕が完全に自分の腕のイメージになって簡単に面白いように相手の脇が開いて崩せるようになる。 つかまれたところに意識が行かなくなって、相手の肩…

軌道修正

また初期のころの初動の癖がでてると指摘された。慌てて直した。無意識レベルで癖を直すのって本当に難しい。

1/5 稽古初め

2016年の合気道が始まった。 寒いからなのかお正月の余韻があるからなのか、人が少なかったな。 子供、といっても昨日の子は中学生だけど、子供と稽古すると身体の柔らかさにびびる。w 昔は私もあんなだったはずなのにおかしいな、と思いながら師範の手本の…

子供と稽古

最近、子供の入会が多い。すぐにやめていくのも多いけど。笑 小学6年生の男の子が入会してきたのだけど、この子が熱心で。 まだ数回しか来てないのに、目をキラキラさせながら次々技を覚えていく。 受け身もすぐにできるようになって、すごいスピードで上達…

10/13 稽古メモ 正面打ち一教裏

回転させようとするのではなく、後ろに引く。三教裏のときのようにする。片手取り隅落としコツ最初に腰をずらして落とし込む焦点をずらし、そのずらした腰の前に腕を持ってきて落とす。

6/16.18二教裏が美しくなるコツ

◾︎ニ教裏足捌きが間違っている事を指摘された。間違っているというか、背後に回るとき内側の足を先に動かしていたけれど、それではスマートじゃない事がわかった。先に外側の足から下げると、時短の上に動きが美しくなることがわかった。何故かというと、内…

6/13.14

入り身投げの崩しと、溜めが上手くなったと久しぶりに組んでもらった高段者の先輩に褒められた。褒められるのは嬉しい( ´ ▽ ` )

4/25.26

⚫︎座技三教コツ表技のときのつま先の足運び。平面と並行になるように足の側面内側(親指側からカカト側)をスライドさせる。いきなり親指のつま先で着地点を作らない。こうする事で、つま先がコンパスの軸のようになって、お尻が移動しカカトに乗るとき90度…

4/7 ufoキャッチャー

呼吸法で手をUFOキャッチャーみたいにする。手の甲を上にして、正中線に沿った位置で持ち上げる。移動は身体と腰を使う。脇をしめるの、本当の状態は肘が内に入る事。つまり手のひらが上にくる状態。←おさらい。

2015/1/31 胸を張るという言霊は自信を作る?

胸を張るという言葉の威力に驚いた。 正面打ちされるとき、いつも腰が引けてるのを注意されるわけだけど、やっぱり怖がってる自分がいるんだよね。だから構えて硬直して腰が引けちゃうの。 今日は胸を張って!と指導してくれたので、呪文のように「胸を張る…

2014/11/20 はぁ…溜息が…

回転受身に気をとられてたら他がおろそかになって押さえ技とか出来なくなってた。はぁ…溜息でちゃう(*´・ω・`*) 初心者に受けをしてもらうと、普段いかにベテランの人の受けが上手いかも良くわかって自分の技が上達してるわけじゃないのを思い知らされて凹む( …

2014/11/18 他人の振り見て我が振り直せ

ある新しく入った人の動きを見てると、私がいつも注意されていたことと同じ動きをしていることに気がついた。いさみ足とか、ジャンプする癖とか、打ち込み方とか他にも色々。安定感がなくてすぐよろけて倒れてしまう。自分もまだ直せたわけではないけれど、…

2014/11/8 出稽古

今日は出稽古。ヨガみたいなストレッチ準備運動が良かった。相手してもらったのは知らない人と、知ってる人と半分半分だったかな。結びを意識しながらがんばった。出稽古って相手のクセがお互いに分からないのが緊張するというかワクワクするというか、未知…

2014/10/30 回転投げの足捌き

今日は交差取りの回転投げのしたときに足捌きを重点に注目してみた。 腕を振り下ろす時に足が相手と鏡になるように位置にもっていきたいのに、足が思ったように動かない。 悩んで師範に訊いたら「転換だよ」って。 おーーっ! なぜ見逃していたんだ!その事…

2014/10/23 受身に変化?

今日は後輩に突然、「受身が変わりましたね。」と言われた。 子どものときからやってる黒帯の男の子で、猫みたいにふにゃんて超柔らかい受け身をする人がいるのだけど、その人の受け身みたいって。 それは嬉しい!だってそれは私の目指している受身だから。 …

2014/10/18 合宿で日帰り参加

今年は日帰りで初日だけ参加。知らない人と沢山お稽古できた。3人の師範が1時間ずつレクチャー。まるで3つの道場をどこでもドアで行き来したみたい。講習会よりハードで疲れるけれど、こんなプログラムを参加できることって中々ないから合宿の醍醐味だと思う…

2014/10/16 肘でアゴに当て身風

両手取りであれこれ。一教で相手の手を掴んだ後、相手の前に入り込んで自分肘でアゴに当て身をすると相手は仰け反って崩れ流ようになる。横跳び受け身、少しずつだけど背中を打たずに上手くできる回数が増えてきた。後頭部を打たないように顔の向きを曲げる…

2014/10/14 初心に帰る

今日は新しい人が2人同時に来たのだけど、白帯の人多いし人数も少なめだし自主稽古だから何しようってなって、2人の為にも基礎のおさらいをした。膝行とか基本受け身とか受けの型とか転換とか手握り方とか。いつか今度は自分が教える立場になるわけだし、録…

2014/10/11 f=maので

f=maので、ハッとまた気がついたことがあった。そういえば、動きを止めてるときはゼロエネルギーっていうけれど、それでも力んでその位置にとどめていたとしたら、それはゼロエネルギーじゃないぢゃん!って。だから大木の枝みたいに、肩甲骨とか腰から腕が…

2014/10/9 腕の折りたたみ傘

半身半立ち四方投げ。相手を引き寄せるとき、肘をたたむ感じ。折りたたみ傘をたたむときみたいな感じ?エネルギーが発生するところは中心だけど、傘の枝は連動して折り曲がる、みたいな。そして意識は自分の腕に向けるのではなく、引き寄せる相手に意識を向…

2014/10/7

久しぶりのお稽古。今日はまたスゴイ発見があった。諸手の一教で、結び中、目を追う位置が変わった。今まではどちらかといえば、接触している結びの箇所ばかりに目が行っていたのに、今日は相手の腕が崩れることができる角度になったかをチェックして動く自…