前に座り技をやるとき、こっちの方が受け身はきついですよって言われて、以来気になってた。
座技って大事って言われたのが頭に残ってたところに、この見出しを見つけたので買ってみた。
確かに世界に類をみない座り技。
まだ全部読んでないけど、またマニアックなことがいっぱい書いてある。
例えば、3章の整体師松原秀樹の特集では、
僧侶の世界の収入は差は正座にあるとか書いてあった。
なぜなら、正しい正座ができると呼吸法がちゃんとでき一息が長くなる。
お経はどこで息継ぎするところが決められていて難しいお経ほど一息が長いと読めない。
そういう難しいお経が読める僧侶ほどお経代が高くもらえ、そのため寄付が増えて結果昇格していくのだとかwww
西洋文化が浸透して正座を悪者みたいに扱われる風潮があるけれど、この秘伝の1月号を読むと、正座は日本の武士道と切り離せない大切な文化だと認識させられそうです。
![]() |
定価:¥ 990
在庫:
![]() 出版社:BABジャパン
カテゴリー:雑誌
エディション:月刊
|
by 通販最速検索 at 2013/01/09
|