相手の脇に、膝をぐいっと突っ込むといい!
そして、外側の足に相手の腕をつけて、足を開きながら相手の腕を捻じりつつ下におろしていく。
なんだか日本のロボットの最先端技術のルーツを見たような気持ちになった。
こんなやり方で相手が動けなくなるなんて、恐るべし合気柔術!!
fさんには、座技のとき、強く握られた時の肘を回転させて手のひらを上に向ける方法を教わった。
開眼!!
動作における表現方法にも技術いるんだなと…自分が人に教えてあげられる立場になった時は、この表現方法で伝えようと思いました。
↓他の人の合気道ブログをみる方はコチラ♪↓

にほんブログ村